お部屋のコーディネートで重要になるのがソファーやクッション。
最近では北欧のクッションもとても人気があり可愛いですよね!
今回は編集部スタッフが狙っている可愛くておしゃれ度がグッと上がるクッションや、今話題の北欧おしゃれクッションを紹介したいと思います♪
CORAL & TUSK(コーラルアンドタスク)
参照:https://www.hpfrance.com/brand/coralandtusk
女優の石田ゆり子さんがファンなことでも知られているコーラル&タスク。
ストーリー性と温かみのあるデザインと、ハンドメイドのように優しさの溢れる刺繍が特徴のおしゃれなブランドです。
参照:https://www.hpfrance.com/brand
ニューヨークのブルックリンにてち上げられたコーラル&タスクは、クッション以外にも多くの魅力的なコレクションがあって、思わず全部欲しくなっちゃう!との声続出の人気ブランドで、プレゼントにもとても喜ばれます。
参照:https://www.hpfrance.com/snap
【NEW ARRIVAL】CORAL&TUSK(コーラル&タスク)の新作テーマは「ジャングル」。肌触りの良いリネン生地に繊細な刺繍が施され、大自然に暮らす動物たちがユーモアたっぷりに表現されています。
寛ぎの空間にお気に入りのクッションを取り入れませんか。 pic.twitter.com/EUkb05mZQj— H.P.DECO (@HPDECO_AOSANDO) 2018年5月5日
よしよし、お金は無いけどCORAL & TUSKのDive Pillow 海の潜水クッションの売り上げを全額寄付しましょう。(しれてるけどさ)ただ今13000円です。
手数料と送料は引かせて下さいお願いです。 pic.twitter.com/rvAkplV2KH— マロマロム 8級 (@Qcm3jJ8ErstOPsh) 2018年9月30日
デザイナーのステファニー・ハウズリーが世界各地の旅先で出会った素敵な経験や個性的な動物たちと、自然の美しさなどから得たインスピレーションが一つ一つのデザインに反映されているコレクションはぜひ全てチェックしてみてほしい。
Finlayson(フィンレイソン)
北欧ブランドのフィンレイソンはフィンランド発の人気ブランド。
フィンランドでは知らない人はいないほどの老舗北欧ブランド(1820年創業)で、長い歴史を持っています。
フィンランドで買ったFinlaysonのクッションカバーにようやく中身を詰めた。船とクジラの絵、かわいくない?中身はIKEAの3.99ユーロ。助かる( ´ ▽ ` )ノ pic.twitter.com/yYk8v723ay
— う つ ん (@takemyhands) 2016年9月11日
ロッドユール新着!
【ムーミン】Finlaysonクッションカバー(ローズムーミンママ/ブルー)https://t.co/pftXQy8W5I pic.twitter.com/NsVOtNvhbF— ムーミン最新グッズ情報 (@moomin_goods) 2018年11月27日
北欧の柔らかさとおしゃれなデザインをメインとしたクッションを始め様々なアイテムが揃います。可愛らしさと、幅広いデザイン性が可愛い!と女性を中心に注目を集めています。
KLIPPAN(クリッパン)
の創業138年の歴史を持つクリッパンのクッションカバーは丁寧に糸を紡いで、ふわふわな肌触りをもつ癒し系クッション。
クリッパンは2人の熟練インクマスターが作り出すどこにもない唯一のカラーレシピから作り出されるオリジナリティが特徴!とにかくおしゃれにお部屋を彩ってくれます。
お部屋の雰囲気を変えたいときや、おしゃれなアクセントをつけたい時などにおすすめ。
こちらの編集部スタッフが一目惚れをしたライオンのクッションもとってもおしゃれで可愛いですよね。原産国はラトビア。お値段は12,960円。
新居祝いのプレゼントなどにも喜ばれそうですね。
欲しかったクリッパン×ミナペルホネンのクッションカバーをおろしました。
税抜き13000円と高かったから1枚で我慢。
次はちょうちょの柄が欲しいです。 pic.twitter.com/uI9wkguSb7— すいか (@kunel21) 2018年11月13日
クッションも模様替え#KLIPPAN#minaperhonen pic.twitter.com/qSe53TrWug
— エリ (@FoHinalisa) 2018年4月1日
素材は2種類、「ウール」と「コットン」があるので季節や好みによって自由にセレクトできるのも嬉しいポイント。
Kauniste(カウニステ)
Kauniste(カウニステ)は、2008年フィンランド・ヘルシンキに集まった若手のクリエーターたちによって立ち上げられた北欧ブランド。
北欧の温かみのあるデザインを継承しながら、機能的で使い心地の良いクッションなどの製品が豊富。
伝統的な北欧スクリーンプリントのぬくもりと優しさのあるアイテムが勢ぞろい。
kauniste カウニステ クッションカバー Sunnuntai Blue(サンデー・ブルー)/Sunnuntai Pastel (サンデー・パステル) https://t.co/mSdqY06kBi pic.twitter.com/j1y9L6bj1B
— 買い物Navi-欲しいものがいっぱい- (@Navi991Navi) 2016年7月10日
段々と寒くなってきましたが、この季節にカウニステのブランケットはどうでしょうか。寒い冬でもお家で過ごす時間がほっこり楽しくなる、そんな一枚です。新作柄potpourriのクッションカバーも素敵です。11月末までお取扱いしております。 pic.twitter.com/HRElsUSQr6
— 代官山 蔦屋書店 音楽フロア (@DT_music_) 2016年11月4日
あのおしゃれで洗練された雰囲気におしゃれさんが集う代官山のツタヤ書店の音楽フロアでもカウニステのクッションやブランケットが使われています。
ぜひお家のリビングにも取り入れてみて♡
北欧モダンでおしゃれを演出するならArtek”アルテック”SIENA”シエナ”
北欧クッションカバーの中でもモダンなおしゃれが好みなら、アルテックシエナがおすすめ!
フィンランドを代表する建築家夫妻と、その友人とともに1935年に立ち上げられた家具ブランドで、クッションカバーもモダンで洗練されたデザインがかなりおしゃれ度UPに。
リビングやソファーにそっと配置させておくだけでグッと魅力的に。
クッション&クッションカバーの選び方でお部屋がおしゃれに変わる!

リビング、ベッドルームなど様々な場所に大活躍するクッションですが、選び方ひとつでイメージは大きく変わります。
おしゃれな部屋にするにはどんなクッションを選べばいいのでしょうか?
クッションカバーの素材にこだわろう!

クッションカバーの素材によってお部屋のおしゃれ度が変わってきます。
一般的なクッションカバーでは、綿やポリエステルが多いですが、より一層おしゃれで個性的なクッションカバーを求めている場合は「毛」「ファー」「ベロア」などの素材もおしゃれ度がアップします。
ただし衛生面では綿やポリエステル素材が洗濯もできておすすめなので、おしゃれ素材のカバーは飾っておくインテリアとして使用して、普段使いの素材は洗えるものでおしゃれなメーカーを探すのがオススメです。
今回紹介したおしゃれなクッションカバーを扱っているブランドは綿やポリエステルを中心に扱っていますので安心です。
クッションとクッションカバーの役割
クッションと一言で言っても中身とクッションカバーに分かれます。
クッションカバーはクッションに被せて使用するカバーのことです。
クッションカバーは気軽に洗うことができたり、気分によって好みのものにチェンジしたり自由自在の扱いができます。
クッションは一般的にはソファ床などに置いて使用することが多く、顔を載せたり、枕にしてみたり、自分や来客の肌に直接触れる機会も多いですよね。その為、汚れることも多いのでクッションにカバーは必須です。
クッションカバー選びは大きさが重要!
クッションカバーには一般的に大きく分けて3種類のサイズがあります。
これ以外にも5cm単位でさまざまなクッションのサイズが存在しています。
小さいサイズのクッションは「30cm×30cm」
中サイズのクッションは「45cm×45cm」
大きいサイズのクッションは「60cm×60cm」
また、クッションメーカーによって中材が100cmほどの大きいものもあります。
ただしどんなメーカーのクッションカバーをみても一番大きくても「60cm×60cm」のサイズまでの在庫がほとんどですので、クッションの中身(中材)を買うときには大きいクッション希望の場合は「60cm×60cm」を選ぶようにしましょう。
それ以上の大きなサイズは特注にてカバーを発注することになる場合も多いので注意しましょう。
おしゃれなクッションおすすめまとめ
いかがでしたか?
おしゃれなクッションはどれも素敵なものばかり。人気のあるブランド、カラーはkになっ入荷待ちや、完売してしまうことも多いので、ビビッときたら購入するのもいいと思います。
また、おしゃれなクッションに囲まれて毎日の生活が潤うこと間違いなしですね♪